上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
生活の党の小沢代表、96条改正に重ねて反対 堀江元ライブドア社長と対談2013.5.4 19:17 (産経ニュース)
生活の党の
小沢一郎代表は4日、
堀江貴文元ライブドア社長と東京都内で公開対談し、
安倍晋三首相が意欲を示す憲法
96条の先行改正に重ねて反対を表明するなど、憲法論議で熱弁を振るった。対談はインターネットで中継され、夏の参院選をにらみ若年層ら「ネット世代」に存在感をアピールした。
ただ、堀江氏は「ほとんどの人は憲法には興味を持っていない」と述べ、議論はすれ違い気味だった。
小沢氏は、
改憲発議要件を衆参両院の「3分の2以上」の賛成から過半数に緩和する
96条改正に関し「内閣が代わるたびに憲法が変わることになる」と批判。自民党
改憲草案について「9条を変えて国防軍を持つだけの内容だ」と断じ、統治機構に関する条文の改正論議を優先すべきだと主張した。
対談は、脳科学者の
茂木健一郎氏が司会進行役を務めた。
安倍さんは、日本を戦争の出来る国にしたいだけ。国民の生活など二の次。

ご声援有難うございます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
« すっかり国民の生活から離れた政治を小沢氏は取り戻せるか? l ホーム l オリンピック開催地を譲る代わりに危険な原発受注なのか? »
>「エコビレッジ・コスタリカ共和村
平和の風。転載自由、情報拡散、歓迎 」
コスタリカ大統領から平和の便りすべて表示
憲法改正??■コスタリカ元(現)大統領で、1987年ノーベル平和賞受賞 オスカル・アリアス・サンチェス博士から、 高知県民・日本国民へのメッセージ(コスタリカの民主主義フォーラム 2002年7月6日)
拡散!■すごい、秘話。日本国憲法のスピリッツが「イマジン」を生み出した。"@higa0818: ジョンレノンは、ヨーコから渡された英訳の日本国憲法を何度も読んだ。そして数ヶ月後に『イマジン』ができた。そのことは知らずに忌野清志郎は「イマジンは日本の憲法みたいだ・・・」と言った。"
ジョン・レノン / イマジン (日本語訳付き)http://www.youtube.com/watch?v=TCBNF4_Zf9w&feature=share
小6が暗唱:日本国憲法前文! THE CONSTITUTION OF JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=ePPDNN_QxME&feature=share
「公職選挙の鉄則は無記名投票であり記名投票に当たるネット選挙はそもそも憲法違反である」
よって理由無く主権者国民に記名投票を強制するネット選挙自体が国家の統治システムを破壊する総務省首謀の内乱罪テロ選挙であることが確定した。
国民は全員決して総務省憲法破壊テロネット選挙に参加してはならない。もし参加すれば内乱罪共謀共同正犯である。
>「ネット選挙緊急導入の隠された目的は、ネットの口封じ。」
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-4687.html#more
「テレビは個人私有の娯楽遊興機械である」
>>http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-4649.html#comment1587
テレビは公務員が公務を遂行するために必要な情報を一切流さず、例えば運転業務中に携帯電話の画面を一目でも見たら即安全運転義務違反で検挙されるように公務員が業務中に一瞬でもテレビ画面を視聴すれば業務怠慢で懲戒対象となる、公務員の公務にとって完全に有害無益な業務(公務)妨害発生機械でしか無い。
すべての官公庁施設において公金である設備備品費を費ってテレビを購入してはならず公金である光熱費や経費を使ってNHKへ受信料を支払ってはならずテレビ視聴のための電気代を支払ってはならない。公金を使用してテレビを設置し公金を費消してNHKへ受信料を払っているテレビを公務員が公務時間内に視聴している官公庁施設はすべて公金不正使用の業務上横領罪である。
市町村住民国民はすべての官公庁からテレビを一台残らず撤去するよう住民監査請求しテレビ設置から現在までにかかった公金(購入費アンテナ配線工事費NHK受信料総額電気代総額)の不正流用全額をただちに税金へ返納するよう各官公庁施設設置責任者に対して賠償請求できる。
公務員がテレビを娯楽のために見たければ公務時間外に官公庁施設の職場ででは無く自宅で個人的に契約した自費購入のテレビを見れば良いのである。
すべての公務員は公金不正流用汚職行為を今すぐ止めてすべての官公庁施設から直ちにテレビを廃棄撤廃せよ。